一口にソファといっても、使われている生地にはさまざまな素材があり、それぞれ特徴が異なります。
そのため、家具選びにこだわるのであれば、ソファの生地にもこだわりたいところです。
そこで本記事では、ソファに使われている生地の代表的な種類を、それぞれの特徴とともに解説します。
自分にぴったりの生地の選び方も紹介しますので、ソファをこだわって選びたいとお考えの方はぜひ最後までご覧ください。
おすすめ記事>>高級ソファの選び方とおすすめランキング10選
ソファの生地の種類
ソファで使われている生地の素材は、主にファブリックと合皮、そして本革の3種類です。
ここからは、それぞれの生地の特徴を詳しく紹介していきます。
ファブリック
一般家庭から店舗・事務所など、多くの場所で親しまれているソファの生地がファブリックです。
ファブリックとは、いわゆる布の生地のことです。
メーカーによっては「布」と記載されることもあります。
布は私たちが日常的に着用している衣服をはじめ、カーテンや布団などさまざまな場面で用いられています。
そのため、ソファの生地のなかでも特に馴染みが深く、布特有の温かみを感じられるという点が大きな特徴です。
また、ファブリックはさらにポリエステルやレーヨン、そしてコットンやリネンという4つの素材に細かく分けられます。
ポリエステル
ポリエステルとは、石油を原料として作られる素材のことです。
「石油を原料に布が作られる」と聞くと驚かれるかもしれません。
具体的な仕組みとしては、まず石油のなかに含まれる成分と、ほかの成分を人工的に組み合わせることでポリエチレンテレフタレートとよばれる物質が生まれます。
このポリエチレンテレフタレートを加工することで、ポリエステル繊維と呼ばれる繊維ができるという仕組みになっています。
ポリエステルの布はシワになりにくく、また安価なので比較的入手しやすいという点が大きな特徴です。
ただし、安価な分、劣化が早いため、数年、数十年といった長い時間をかけて同じソファを大切にしていきたいという方にはおすすめできません。
レーヨン
レーヨンとは、木を原料として作られる素材のことです。
元々はシルク(絹)の代替品として作られたという背景があるため、シルクと同様に肌触りが良く光沢が美しいという特徴があります。
一方で、デメリットもまたシルクと同様で、シワになりやすいため取り扱いには注意が必要です。
コットン
コットンは、綿という植物を原料として作られる天然の素材です。
肌触りが良く、尚且つ安価なので、天然素材を安価で取り入れたいという方におすすめです。
ただし、雑菌が繁殖しやすいためカビには気を付ける必要があります。
リネン
リネンもコットンと同様に天然素材と呼ばれるものです。
原料は、亜麻とよばれる植物です。
軽く柔らかい肌触りでありながらも丈夫で長持ちしやすいという特徴があります。
ただし、シワがつきやすいという点には注意が必要です。
合皮
ビニールなどの人工の素材を用いて本革の質感を再現している生地を合成皮革、略して合皮といいます。
本革はとても高価な素材ですが、合皮は安価で手に入るため、あまりコストをかけずに本革のような質感を楽しむことができるという点が大きな特徴です。
しかし、あくまでも本革に似せて作った人工の生地ではあるため、高級感は本革と比べると劣ってしまいます。
また、数年経つとポロポロと崩れてしまうためあまり長持ちしないという点もデメリットと言えるでしょう。
本革
本革は、ソファに使われるなかではもっとも高級な生地といえるでしょう。
ソファの生地で「本革」というと基本的には牛革をさすことが多いです。
価格こそ高いですが、手触りや質感には独特の高級感があり、また長く使い続けるほど味わいが増すという特徴もあります。
ただし一方で、本革はファブリックとは異なりツルツルとした質感のため、温かみがあまり感じられないという点では好みが分かれるかもしれません。
特に、寒い冬は空気の影響を受けて表面が冷たくなりやすいため、気になる方は一度店舗やショールームで相談してみるとよいでしょう。
関連記事>>イタリア革製ソファを選ぶメリット・デメリット
ソファの生地のお手入れ方法
ソファの生地はそれぞれ全く特徴が異なるため、適切なお手入れの方法も異なります。
ファブリック
ファブリックのソファは、カバーだけを外すことができるものも多くあります。
カバーだけを外すことができ、尚且つ洗濯機の使用が問題ない旨が洗濯表示に表記されているものは洗濯機で簡単に洗うことができます。
洗濯機の使用が不可とされているものや、そもそもカバーを外すことができないものは、固く絞った布で優しく全体を拭き取りましょう。
合皮
合皮のソファは基本的にカバーを外すことができないため、定期的に固く絞った布で全体を優しく拭いてお手入れをしましょう。
また、シミがついてしまった場合は以下の手順で対処できます。
<合皮のソファにシミがついた場合の対処法>
- 中性洗剤を水で薄める
- 1.の洗剤を汚れの部分に少量だけつける
- 汚れがとれたら乾拭きで仕上げる
本革
本革は、ファブリックや合皮とは異なり、やや専門的なお手入れが必要になります。
ただし、専門的とはいえ手順さえ覚えればご自身で簡単に行うことが可能です。
本革のソファをお手入れする際は、中性洗剤ではなく専用のレザークリーナーと保護クリームと呼ばれるものをそれぞれ用意する必要があります。
以下に本革のソファをお手入れする手順をまとめました。
<本革のソファをお手入れする手順>
- 固く絞った布で全体を軽く拭く
- 汚れた部分にレザークリーナーの泡で汚れを浮かし優しく拭き取る
- 保護クリームを塗る
- そのまま自然乾燥
本革はデリケートな生地なので、長くソファを使うためには定期的なお手入れが欠かせません。
少々手間はかかりますが、大切に扱うことでソファへの愛着もより大きくなっていきますので、お手入れはぜひ行いましょう。
ソファの生地の選び方
ソファの生地には主にファブリックと合皮、そして本革がありますが、それぞれ異なる特徴があるため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいらっしゃることでしょう。
お気に入りのソファの生地を見つけるには、以下で紹介する3つのポイントを押さえて選ぶことがおすすめです。
関連記事>>長持ちするソファの耐久性や寿命
部屋の目的や目指したいインテリアの方向性を明確にしておく
ソファを置く部屋の目的や、インテリアの方向性によってマッチする生地も異なるため、まずはここを明確にしましょう。
たとえば、高級感のあるリビングに仕上げたい場合は、やはり本革のソファがおすすめです。
また、小さなお子さまのいるご家庭の場合、リビングにはお手入れが簡単なファブリックのソファを置いて、自分一人で過ごせる書斎には本革のソファを置いてもよいでしょう。
自分に合った使用感で決める
ソファはお尻から背中にかけて、身体を密着させて使うものです。
そのため、肌触りや使用感も生地を選ぶうえでは重要なポイントとなります。
たとえば、ファブリックの場合は布特有の温かみがあるため、寒い冬に座っても冷たさを感じることはほとんどありません。
一方で合皮や本革は、寒い季節だと冷たく感じることがあります。
ただし、合皮や本革のソファを選ぶ場合でも、クッションやマルチカバーの素材で工夫をすれば冬でも快適に過ごすことは可能です。
生地を選ぶ際はあくまでもポイント①で紹介した部屋の目的やインテリアの方向性を主軸にしつつ、使用感も加味して考えるとよいでしょう。
予算に合った生地を選ぶ
同じサイズや機能性のソファでも、使っている生地が異なれば価格帯も大きく異なります。
できるだけコストを押さえてソファを買いたいという場合はファブリックや合皮がおすすめです。
ただし、本革も目に見える価格こそ高いものの、トータルコストで考えるとお得だという考え方もできます。
なぜなら、3種類のソファのなかでもっとも高価な本革が、一番寿命が長いためです。
一般的に、ソファの生地の寿命はそれぞれ、ファブリックで8~10年、合皮で5~7年とされています。
しかし、本革の場合はきちんとお手入れさえしていれば10年以上使い続けることも可能なのです。
ソファの生地が劣化してしまったら、新しいソファに買い替える費用だけでなく、古いソファを処分する費用や手間もかかります。
本革であれば同じソファを長期間大切に使っていけるため、予算の面でファブリックや合皮の購入を考えている方もぜひ一度本革のソファをご検討ください。
NATUZZI ITALIAのファブリック生地のソファ
この記事を書いているNATUZZI ITALIAでは、ファブリック生地の高品質なソファを取り扱っています。
今回は、なかでもおすすめの2つの製品を紹介します。
ARGO
ARGO(アルゴ)は、2021年の新作ソファです。
フォルムは全体的に丸みをおびており、包み込まれるような柔らかな印象を与えます。
また、背もたれには2つの大きなリボンが取り付けられているという特徴的なデザインです(1人掛けはリボン1つ)
1人掛けから3人掛けまでのラインナップがあるため、お部屋の広さや用途に合わせてお選びいただけます。
おすすめのファブリック生地ソファARGOはこちら
MELPOT
MELPOT(メルポット)は、コーナーソファやカウチソファ、オットマンなどさまざまなラインナップのあるソファのシリーズです。
サイズ違いも含めるとユニットの種類は約50種類もあり、お好みに合わせてご自分だけの組み合わせをお選びいただけます。
おすすめのファブリック生地ソファMELPOTはこちら
NATUZZI ITALIAの本革のソファ
続いて、NATUZZI ITALIAの本革のソファからおすすめの製品を2点紹介します。
IAGO
IAGO(イアゴ)は、快適性とデザイン性を兼ね備えているソファです。
電動リクライニング機能がついたタイプでは、ヘッドレストだけでなくフットレストも動かせるため、姿勢に合った角度でくつろぐことができます。
また、外観はスクエアを意識したフォルムになっており、モダンな印象を与えます。
おすすめのファブリック生地ソファIAGOはこちら
LA SCALA
LA SCALA(ラ・スカラ)は、イタリアの職人が手掛ける名作ソファです。
名前の由来はイタリアオペラ界で最高峰の歌劇場である「スカラ座」で、その名の印象のとおり高級感と伝統を感じさせるデザインが大きな特徴です。
バックレストには、職人がひと針ずつ手仕事で仕上げた「カピトーネ」と呼ばれる格子状の立体的な装飾が施されています。
おすすめのファブリック生地ソファLA SCALAはこちら
ソファの生地はファブリック・合皮・本革から最適なものを選ぼう
今回は、ソファの生地の種類や選び方を解説しました。
ソファの生地は、ファブリックと合皮、そして本革の3種類に分けられます。
自分に合った生地を見つけるには、まずはソファを置く部屋の目的や、その部屋のインテリアの方向性を決めましょう。
高級感のある空間に仕上げたい方には本革のソファがおすすめです。
本記事で紹介した内容を参考に、ぜひご自身にぴったりのソファを見つけてください。
ナツッジイタリアギャラリー横浜は、日本最大の正規専門ギャラリーとして、ソファを中心に200坪に約24シーンでエレガントな空間を創造しております。
イタリア本社デザイナーがコーディネートを手がけており、本場イタリアの空間に仕上げています。
イタリア家具ならナツッジイタリアにご相談ください。
記事の監修者
2018年2月にNATUZZI ITALIA GALLERY YOKOHAMA立ち上げを経て、ショップマネージャー就任。
年間100名以上のお客様にイタリア家具・インテリアのコーディネート、ご提案を行うコンシェルジュ。
RELATED ARTICLE
関連記事
column一覧へ戻る